キッチンの作り方〜シンク編〜

本日はキッチンシンクの話。
流し台とも呼ばれます。

シンクに関してじっくり考えたことはありますか?
おそらく普通は無いと思います。。。
キッチンをオーダーで作る!となった時に初めて悩む問題でしょう。

さて、そんな普段全く気にしないシンク、
実は素材、形状、機能に関するバリエーションが
意外と多いのです。

今回はステンレスシンクのお話。
最も普及しているシンクの素材、それはステンレスです。
価格も比較的安く、お手入れもしやすい。
何はともあれ何もシンクに拘りが無ければステンレスが良いでしょう。




実はシンクというのは、全て特注で作られている訳ではなく、
シンク単体で売られているモノなのです。
ですので、天板の方をシンクのサイズに合わせて作る事になります。
上記2点の写真はまさしくそれで、様々にあるシンクの中から選んで作っています。
シンクの形状も様々。

こちらのシンクは、洗剤、スポンジ入れが付いています。
シンク両側の縁の所に水栓穴を空けて水栓を取り付けることになります。
ですので、水栓を操作していても、その際の水滴が天板まで飛びづらい設計となっています。
とても機能的。
オプションで、専用の水切りかごやまな板もあったり。


こちらはとてもシンプルな形状のシンク。
シンプルすぎて特になにもありません。
こちらの場合は、洗剤置き場やスポンジ置き場を別で考えないといけませんね。
水栓もシンク内に取り付ける箇所は無いので、
天板に直接取付けます。

さて、上記2つの形状が最も多く見られる形状だと思います。

ここからは番外編。
雑誌などを見て、とてもスッキリしていて良いな〜と思うシンク。
その殆どはシンクを作っています。
板金屋さんが一つ一つ作り上げるシンク。
価格は売られている物よりも高いのですが、
見た目は凄くスッキリ!


そして、天板もステンレスの場合は、
一体溶接で継目が無く、シームレス!

シンク一つとっても拘ろうとすれば、
拘れます。

あとは、他の工事とのバランス。
ドコにどの程度金額を掛けるのか。
この優先順位付け次第。

皆様も是非頭を悩ませてみて下さい!

次の記事「レンジフード編」はこちら。

関連記事

LDK??ー設計者の視点ー こんにちはokanoです。 リノベーションの設計では、初回の...
キッチンの作り方〜続・レンジフード編〜... 本日は、先週からの続きです。 オリジナルのレンジフードのご紹...
フローリング選びで雰囲気も変わります-1... 今回はフローリングのお話。 いつのころからか、弊社専属のカ...

リノベを楽しむ|住まいづくりアイディアカテゴリの最新記事