モルタルは割れるんです。
こんにちわ、okanoです。弊社のリノベーションは工事が終わって引き渡した後に
「1年点検」ということを毎回行っております。その名の通り引き渡してから1年後に不具合がないか
現場監督さんとお宅訪問するのですが、
先日は「N様邸@清澄白河」に1年点検で伺ってきました!

【N様邸の物件事例はコチラ

ーーーー
1年経った今でも写真のままのキレイな状態で丁寧に
暮らしていただけていたので嬉しいかぎりですが、
1年前を違ったのは、モルタルのひび割れ、、、。

 日々の風圧や地震などでマンションは揺れるもの。
なので、モルタルはその建物のゆがみに耐えきれなくなって
日が経つと割れてしまいます。
これを「アジ」として楽しんで頂ければ
これまたリノベーションの醍醐味なのかな、と思います!!
ただ、N様邸は最上階で揺れやすいということもあり、
ちょっとヒビが大きく入っていましたので、
ヒビを埋める作業をアフターメンテナンスとして行うことになりました。
日本語には、「手入れ」「手塩に掛ける」「手当て」などなど
「手」という言葉を使った用語がありますけど、
人の手を使って大切に暮らしていっていただけると
嬉しい限りでございます。
余談ですが、今回の1年点検ではU様邸@等々力の現場から
譲り受けた建具の調整も行いました。
良い物は古くても捨てずに活用する!
今年もこの精神でリノベーション進めて行きたいと思いま〜す。
N様、ケーキごちそうさまでした!
okano
soudan600_100

関連記事

レトロとイマドキ。世田谷線の魅力に迫る!... 今日は、Natsukiが最近ちょっと気になっている 「世田谷...
倉庫をリノベーションして出来たレストラン... 先日「T.Y. HARBOR BREWERY」に行ってきまし...
自分にとっての「心地よさ」を知る。... こんにちは。sugiyamaです。 突然ですが、みなさ...
団地っていいな 皆さまこんにちは! 鎌倉在住EcoDecoスタッフのNabe...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事