空間を変えるもの

空間を変えるもの

最近外に出るのが億劫になるほどの暑い日が続いていますね。

クーラーを付けて寝るのが苦手な私は、自宅ではもっぱら扇風機派なのですが、

実家にいたときは風鈴の音を聞きながら畳の上で昼寝とかしてたな〜、とふと思い出しました。

東京よりもだいぶ南にある福岡なので気温も湿度も多少高めなのですが、

風鈴の音を聞くだけで気持ち涼しく感じたものでした。

音でどうして涼しく感じたんだろうと気になり調べてみると、

風鈴の音の波長には小川のせせらぎなどと同じリラックス効果があるそうです。

さらに驚いた事に、小さい頃から電子音に囲まれ、緑や川など自然に触れる機会が少ない生活をしている人や、

外国人などの中には、風鈴や秋の虫の音といったいわゆる「風流」な音も「雑音」に聞こえるとも。

空間を変える、といっても

3LDKの壁を全て取り払って開放感のあるワンルームに大胆に変えることもできれば、

風鈴ひとつでちょっと涼しい空間に変わったり。。。

また、当然ながら人によって心地良いと思う空間も様々で。。。

音を設計することはなかなか難しいですが、

他にも見た目には分からないけど実は空間に効いている、

風鈴のようなちょっとしたものにも気付けるように

五感を働かせていきたいなーとふと思ったのでした。

furin

関連記事

東京の台所 こんにちわ、taniguchiです。 会社の近くの桜ももう...
家具屋さんめぐり散歩@南青山・表参道... こんにちは、kuwayamaです。   リ...
気になったら作ってみる! このまえ無塗装のフローリングサンプルを使用して7色塗ってみま...
同じ物件の2つの事例 こんにちはokanoです。 実は昨年と今年で同じマンション...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事