照明器具選び

間接照明を計画している物件があるので、
間接照明の器具をメーカーから借りました。
DAIKOとDNライティングというメーカーの器具です。

(左がDAIKO 、右がDNライティング)

この2つ、大きな違いは「光束」です。
同じくらいの長さの照明器具なのですが、
DAIKOは「定格光束1050lm」
DNライティングは「全光束2040lm」

「光束」は簡単に説明すると光源から出ている
光の量のことなので、DNライティングの方が
光の量が約2倍!!

どれほどのものなのか気になったので、
メーカーから借りて比べてみることにしたのです。

(左がDAIKO 、右がDNライティング)

(DAIKOの方が光源のピッチが広いですね)

(3500Kは白い!)

実際みてみると、明るさの感じ方はそれほど変わりません、、、
確かにDNライティングの方が明るい気がするし、離れたところ
まで明るいようですが、、、、数値ほどの差はなし!

貸してもらえたランプの色温度が2700K(電球色)と
3500K(温白色)だったので正確な比較はできませんが、
明るすぎても雰囲気を損ねるので慎重に選ばないとな~と
思い知る経験でございました。

okano

関連記事

つくった家具の様子が気になって… 先日近くまで行く機会があったので、 以前什器(お店用の家具...
どの街に住みますか? EcoDecoにいらっしゃるお客様とお話していて、 住まい...
プロセスも楽しんでいただきたい 先日、しばらく振りに田舎に帰っていました。 田んぼの稲穂は...
「住む」ことに介入するためのリノベーションという手段... 以前、ご案内した賃貸マンション。 この賃貸マン...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事