リノベーションとアンティークの相性

リノベーションとアンティークの相性

以前、骨董市のお話を数回しました。
朝の有効活用
骨董市@富岡八幡宮
最近は、エクストリーム出社で骨董市には行けていません…。
世田谷には有名なボロ市がありますが、
来月の15日、16日には行こうと思っています。
近年、こうした骨董市的なものが身近になってきたと思います。
例えば、東京蚤の市にわのわ…どれも魅力的です。
古いものを愛しながら使うという文化が浸透してきているのかもしれません。

それはリノベーションも同じ。
だからお部屋にアンティークの家具(や建具)を置かれるお客様もたくさんいます。
こうした家具がしっくり収まるのはやはりリノベーションならではだなあ、
とふと思ったのでした。

写真は現場が進行中のK様邸で使われるアンティークの扉。
どのように空間に収まるのか楽しみです。

IMG_2778

(sagayama)

soudan600_100

関連記事

団地に住んでるの?? 今日、ご一緒したKさんに質問されました 「ところで、エコデ...
不動産に関する税金【固定資産税・都市計画税】のお話... こんにちは。 今の季節にピッタリの話題【固定資産税・都市計...
晴れたら市原、行こう!アートミックス2014... 晴れたら市原、行こう! 何言ってるんですか?となった方...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事