1000万円の壁

1000万円の壁

最近私kobayashiはある壁をよく感じております。

その壁を「1000万円の壁」と呼んでいるのですが、
今回はリノベーションでできることできないことを
大きく左右する予算についてのお話です。

やっぱりこれからずっと暮らしていくところだから、
いろんなところにこだわりたいですよね。

そしてこだわりの反対、
いわゆるリフォームでの「標準的な仕様」で
スケルトンにして間取りを変更して、
物件全体をやり直した時のベースとなる金額が
かつてより上がってきているのでは?
という気がしています。

やはり消費税の引き上げというのが、
じわじわと効いてきているのだと思いますが、
「全体を標準的な仕様で整えたお宅」と
「1000万円の予算ですること」の差が
詰まってきている…といいましょうか。

更なる引き上げのタイミングの議論も進んでいて、
大変気になるところではあります。

その差こそリノベーションの楽しみの源なので、
せっかくリノベーションするんだから、
なんとか工夫を考えていきたいですよね。

・設備がまだ新しければ、既存利用できるところはしていきたい

・コストはかかるけど大事にしたい見せ場。本当に必要な部分に絞ることも検討する。

・IKEAなどの製品も「既製品感」がでないように上手に使う
↑例えばキッチン。
「IKEAのキッチンはリノベーションの味方です

などなど…

ケースによってはお客様に、やりたいことを絞って頂くという、
とってもストレスを感じさせてしまう決断を
していただかなければならないこともあるのですが、
それでも「最後にはリノベーションしてよかった!」と
おしゃって頂けるように、
この1000万円の壁を前に自らを奮い立たせております。

(Kobayashi)

関連記事

Seattle Floating House -シアトルの浮かぶ家-... 突然ですが、私は数年前からあるYouTubeチャンネルをほぼ...
架空の建築写真 ベルギーのお話です。ベルギーといえば、皆さんが思い浮かぶこと...
マンションは修繕積立金で! では、戸建住宅は?... こんにちはokanoです。 今年もいよいよ師走になりました...
読書の秋ですが。。 こんにちは、sugiyamaです。 早いもので、もうす...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事