リノベ会社の選び方

リノベ会社の選び方

「EcoDecoさんに聞くのもなんですが…、」
とお断りの上お客様からいただく質問の一つに
「リノベーションて会社さんてどう選べばいいんですか?」と
聞かれることがあります。

月並みな答えなのですが、リノベ会社さんをお選びになる際、
「その会社の中に好みの事例が多いかどうか?」
を大事にしてくださいとお答えしています。

「こういうのがいい!」というのは
なかなか言葉にするのが難しい感覚の部分なので
好みの事例が多い≒感覚を汲んでくれそう!
という意味合いでそう答えています。

ある特定のテイストを得意としている会社さんは
やっぱりそのテイストが好きな方にはわかる楽しいディティールが
いっぱい詰め込まれていると思います。

できればいいなと思う会社さんに何社か脚を運んで見て、
ご自身の「こういうのがいい」を汲んでくれそうかを見て見たり、
不動産探し方、購入のプロセスのサポートはしっかりしてくれそうかを見るために
具体的にご希望のエリアの物件のご提案をお願いして、
一緒に内見してみる のも良いかと思います。

一方で「こういうのがいい」を探し始め、
いろんな雑誌やwebサイトの事例を見始めると
あれもいいし、これもいい、どれもいいから
最終的にどれがいいのかよくわからなくなりませんか?

家ってそんなに何種類も並べて見たり体験する機会も限られるから、
いざ住まい探しの段になって
「これが自分の好み!」とはっきり決めるのも
難しいものだと思います。

そんな時は色んなスタイルの事例が
混在しているタイプのリノベ会社さんに声をかけてみるのはいかがでしょうか?
その会社さんは多分、自分たちの特定のスタイルの強さではなく
お客様の話を聞きながらそのスタイルが得意な担当者に任せたり、
お客様の「こういうのがいい」という感覚を
翻訳する作業に長けている会社さんなのではないでしょうか?

ちなみにEcoDecoはどちらかというと後者のタイプです。
さてご自身の住まい作りのパートナーは
どんな基準で選んでいきますか?

(kobayashi)

関連記事

「ハコとして見て」物件探しの合言葉... リノベする前提での物件探しって、独特。 『ハコとして見て下さ...
ここはどこの公園? こんにちは、saitoです。 通勤のターミナル駅は池袋なの...
お気に入りのマンションで、競売物件が出てきたら... 競売や任意売却と聞いて、どんな印象を持たれるでしょうか。 ...
全部横の家 先日不動産チームの内見に同行した際、気持ちの良いつくりの物件...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事