変わりゆくTokyo。

変わりゆくTokyo。

こんにちは、EcoDecoコーディネーターのsugiyamaです。

暑い日がすっと続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は今年の夏はオリンピック観戦三昧でした。

結果が出ず、残念だった選手もいましたが、振り返ってみればメダル総取得数は歴代最多。それだけ日本のアスリートの技術やメンタルは向上したということなのでしょう。もはや女子レスリングは強豪ともいえますし、卓球も大分強くなりました。でも、とりわけ感動したのが400mリレー。最後は世界最速のウサイン・ボルトにやられましたが、胸張って誇ることのできる走りだったと思います。うん、感動した。

そんなオリンピックですが、4年後には東京で開催されます。

日本のアスリートが国際的な舞台で活躍するのと併行するように、東京という街が外国の方の活躍する場になってきた。

もう何年も前からその兆しはありましたが、東京のインターナショナル化の波はここ5年くらいでさらに加速していると感じるのは私だけではないはず。

airbnbの登場が一番大きいのでしょうが、東京にいるといろんな肌の人がいろんな言語でコミュニケーションし、街を闊歩しているのを見かけます。最初のうちは見かけるだけで珍しかったものが、もはや空気といえるくらいまで浸透し、全然珍しいものでもなくなりました。

そんな多国籍な人の交通整理をスムーズにし多言語に対応するため、JR山手線の駅でも最近ナンバリングを開始したそうです(引用先

リニューアルされたロゴを見ると胸躍ります。みなさんはまさにお部屋の中をリノベーションされようとしていますが、東京という街自体もリノベーションして生まれ変わろうとしています。

ますます目が離せませんね。

 

sugiyama

 

 

 

関連記事

「住む」ことに介入するためのリノベーションという手段... 以前、ご案内した賃貸マンション。 この賃貸マン...
中古マンションランキング☆人気路線はどこか... こんにちはokanoです。 ちょっと前に東洋経済オンライン...
古民家リノベの現場レポート 皆さんこんにちは! 鎌倉在住EcoDecoスタッフのNabe...
「自分たちに本当に合った暮らし」 ご存知ですか?... 「家を買う」って 一生の中でも限られた機会の大きな買い物だ...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事