街歩きで見つけたモノ・コト・トコロ(1)

街歩きで見つけたモノ・コト・トコロ(1)

こんにちはokanoです。
本日のブログは新たなシリーズにできないかなぁ〜と思いつつ、書いてみます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「街歩きで見つけたモノ・コト・トコロ」
設計とか不動産の案内とか、日頃いろんなところに出向いているのですが、
仕事でなかったら行かないような場所や、この仕事をしてなかったら
見過ごしそうなコトなどがいろいろあったりします。
それを淡々と綴ってみたいな、というブログ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と言うわけで、本日1回目は先日ブラリしていたら偶然見つけた団地(都営住宅)での発見。


普通だったら、なんてこと無い風景なのでそのまま通り過ぎてしまいそうになりますが、
やはり職業病ですね、、、気付いちゃいました。

皆さん分かりますか?

築年数とか、この建物に対する情報は分かりませんが、外壁のメンテナンスは行われているものの、
年月を感じるアーキタイプなので、それなりに古い建物であることは明白。
そこに違和感を感じたのです。

それは、、、、

回り込んでみると、

予想通りEVの入口が!
この手の建物で一番ネックになってくるのは、住んでいる人の高齢化と5階まで階段のみ、
ということがありますね。

それをEV追加することで、改善しているケースを目撃!

ついでに、もう一枚。

こちらは、豊洲にて出くわした団地(都営住宅)の解体現場。
EVを追加するのではなく、解体して新しく立て直すようです。
このエリアであれば、需要がありそうですので、そういう選択肢になりますよね。

んー考えさせられちゃいました。
okano


soudan600_100

関連記事

リノベでワークスペース/書斎の空間を確保。... 意外(?)に重要なスペースでもある「ワークスペース/書斎」。...
【DIY】オットマンの脚が取れた、、、... こんにちは、okanoです。 先日長年愛用しているオッ...
【Natsukiの♪東京いい街・知らない街♪】まるで公園の中にある街@光が丘... 今日は光が丘駅に降りてみましょう! ☆実は都心へのアクセスも...
運命の物件に会う、その前に。 内見をして頂いて、 「あっ、これいいな…」という物件との出...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事