スケール感覚

スケール感覚

こんにちは、kuwayamaです!

突然ですが、皆さんはご自分のベストな高さをご存知ですか?

キッチンの作業台や机、棚など、

自分の一番使いやすい高さに造れるのは、

リノベーションの良さですよね。

人間工学に基づくと、

作業台の高さ:身長×0.55

机の高さ:身長×0.40

作業椅子の高さ:身長×0.25

手を伸ばして届く高さ:身長×1.33

物を出し入れできる高さ:身長×1.17

使いやすい棚の高さ:身長×0.86   だそうです!

使いにくいな〜と思っている棚や、よく使う棚など

試しに測ってみて比較してみると面白いかもしれませんね

余談になりますが…

キッチンは、特に高さや配置が使いやすさに大きく影響しますよね

昔公団でステンレスシンクが初めて導入されるとき

キッチン設備のレイアウトで論争が起こりました

シンク・調理台・ガス台の配置を、

シンクを真ん中にするか、調理台を真ん中にするかというものでした

ecodeco_k_5

実際に料理を作り、どちらの配置が移動が少ないか実験し、

結果、調理台が真ん中にある方はほとんど移動がなく

公団のキッチンに採用され、それが標準となったそうです

それから、「ワークトライアングル」と呼ばれる

シンク・ガス台・冷蔵庫の3点を結んだ辺の長さは、

360~600cmだと作業効率が良い、といわれています

まだまだ駆け出しの設計者の私は、

こういったスケール感覚を身に付けるためにも

高さや幅など気になる寸法があったらいつでも測れるように

常にカバンにメジャーが潜んでいます笑

(kuwayama)

関連記事

ローカル線への親近感 いきなりですが、ローカル線ってお好きですか? ローカル線と...
物件探しのキホン教えます-vol.1:販売図面(1)... こんにちはokanoです。 リノベーションのための「物件を...
リノベーションのイメージはどこから?@表参道~Cafe~... もうすっかり気温も上がり、春の訪れが感じられますね♪ 先日...
マンションは修繕積立金で! では、戸建住宅は?... こんにちはokanoです。 今年もいよいよ師走になりました...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事