ご案内時の秘密道具

ご案内時の秘密道具

とても暑いですね。

今日はお客さまをご案内するときの便利な道具を紹介します。

IMG_2009

黄色い木製のこの道具、ドイツのホームセンターで2€で購入したZollstockというものです。

日本語でいうと【折尺】。

漢字からもわかるように折れる尺(定規)です。

ドイツですと、ノベルティグッズとして、いろいろな企業などのロゴの入ったものがあり、Zollstockコレクターもたくさんいるようです。

これは、下の写真のようにのばすことができます。

これがお部屋のご案内時にとっても便利!

IMG_2010

①上階コンクリートスラブまでの高さが測れる

ほとんどのマンションの浴室には点検口があり、そこから上の階のスラブまでの高さを測ることができます。天井をコンクリートの表し仕上げとする場合、どの程度、天井を上げることができるのかを予想することができます。

普通のメジャーですと、柔らかいので少々テクニックが必要なのですが、これなら硬いので一発!

②天井までの高さが測れる

これも同じことなのですが、お客様の前でメジャーを使ってわたわたせずに測ることができます。また、梁がどれくらいの幅があるのかもわかります。

③天井が直天井なのか二重天井になっているのかわかる

そして、硬い素材でできているので、トントンと叩くと、コンクリートからの天井までの懐に余裕が有るのか、それとも直に近い天井なのかもわかります。

ということで、とっても便利なのです。道具としても愛着を持っています。

使っている最中、心のなかで「キマった!」と思っているのは秘密です。

関連記事

1000万円の壁 最近私kobayashiはある壁をよく感じております。 ...
ヴィンテージマンションの魅力 〜秀和レジデンス〜... こんにちは、kuwayamaです。 ヴィンテージマンション...
植物っていいなー♪ こんにちはokanoです。 昨日、我々のオフィスに観葉植物...
高円寺のリノベ事例が2016年12月の人気事例TOP5入り!... こんにちはokanoです。 ちょっと遅くなってしまいま...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事