照明器具選び

間接照明を計画している物件があるので、
間接照明の器具をメーカーから借りました。
DAIKOとDNライティングというメーカーの器具です。

(左がDAIKO 、右がDNライティング)

この2つ、大きな違いは「光束」です。
同じくらいの長さの照明器具なのですが、
DAIKOは「定格光束1050lm」
DNライティングは「全光束2040lm」

「光束」は簡単に説明すると光源から出ている
光の量のことなので、DNライティングの方が
光の量が約2倍!!

どれほどのものなのか気になったので、
メーカーから借りて比べてみることにしたのです。

(左がDAIKO 、右がDNライティング)

(DAIKOの方が光源のピッチが広いですね)

(3500Kは白い!)

実際みてみると、明るさの感じ方はそれほど変わりません、、、
確かにDNライティングの方が明るい気がするし、離れたところ
まで明るいようですが、、、、数値ほどの差はなし!

貸してもらえたランプの色温度が2700K(電球色)と
3500K(温白色)だったので正確な比較はできませんが、
明るすぎても雰囲気を損ねるので慎重に選ばないとな~と
思い知る経験でございました。

okano

関連記事

読書の秋ですが。。 こんにちは、sugiyamaです。 早いもので、もうす...
物件探しのキホン教えます-vol.5:眺望の良い物件はどこにある?(1)... こんにちはokanoです。 昨年書いていた「物件探しのキホ...
シンプルでスマートな照明は如何ですか?... 住宅を考える時に、意外と考えられていなかったりするのが照明。...
リノベーションのイメージはどこから?@表参道~Cafe~... もうすっかり気温も上がり、春の訪れが感じられますね♪ 先日...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事