柳宗理の鉄フライパン

こんにちは、kuwayamaです。

最近、我が家のキッチンに新メンバーが入りました。

いつか欲しいな〜と思っていた、柳宗理のプロダクツ。
柳氏は、家具、照明、テーブルウエアなど身の回りの製品だけでなく、
東京オリンピックのトーチホルダーや
札幌オリンピックの聖火台などのデザインもされています。
カトラリーやボウルやザルなど色々と揃えたい製品がたくさんありますが
今回我が家に仲間入りしたのは、こちらの鉄フライパンです。

左利きでも右利きでも使いやすいように注ぎ口が両端についており、
フチのカーブと同じ形の蓋は、ぴったりと塞ぐ時と、
90度ずらすと蓋と注ぎ口の間に隙間ができて蒸気を出し吹きこぼれを
調節するなど、デザイン性と機能性が高い製品です。
(まだ使い始めていないので、使い勝手の程は分かりませんが笑)

絵や写真、装飾品などで華やかに飾るのももちろん素敵ですが、
こういった、機能性をシンプルに形にした
「用の美」を感じられるものが好きです。

少しずつですが、こうやって身の回りのものを
お気に入りのもので増やしていくと、
見せ収納も積極的にしてみたくなりますね〜◎

特に最近のキッチンは、個室ではなく、
ダイニングやリビングに向かってオープンに
作ることが多いので、調理道具や食器類の
見せ場がたくさん作れますよ〜

お手本にしたい事例はこちら↓

一度は都心に住みたい 南青山リノベーション
kitchen_2

菜園もインテリアも—「育てる」を楽しむ家づくり

kitchen_1

kuwayama

関連記事

お米の保管場所は冷蔵庫で! 先日の休みの際、前職で縁のある島根に帰ってきました。...
K様邸@都立大学 運命の物件との出会い!からの、現地調査... 今日は、とってもお天気のいい中での現地調査!なんと、内見1件...
リノベーションのイメージはどこから?@目黒通り MISC... 目黒通りのインテリアショップを巡ってきました^^ 今回...

スタッフのつぶやきカテゴリの最新記事