キッチンの作り方〜水栓編〜

本日はキッチンには欠かせない、キッチン水栓のお話。

キッチン水栓?何でも良いじゃん!
と思ったあなた。キッチン水栓は意外に目立つんです。
というのもアイランド型のキッチンの配列とすると、
キッチンから水栓だけがニョキッと見える訳です。
そして意外に大きいんです。

ということで、弊社事例を織り交ぜながらご紹介。
一番多く目にするタイプはこの水栓かなと思います。


弊社事例ですとこのお宅で使っています!
『リノベーションが二世帯三人暮らしをちょうどいい関係性で繋ぐ』

これ以外にあるの?と思うくらいスタンダードです。潔い感じがします。
さて、このスタンダードを軸に少しづつ変化が出てきます。

Rが取れて少し角張りました。シャープな印象がでますね。
こちら、採用されている事例多数です。

例えば、
『出産・リノベーションを一度に経験!山や自転車、アウトドアを楽しむ家』

他にも
『建築家とリノベしたい!EAST TOKYO 北千住 リノベーションプロジェクト』

どれも良い感じ。
さて、他にも様々な水栓があります。
一番有名なメーカーはグローエ
必ずと言っていいほど候補の一つに上がるメーカーです。
これを抑えておけば間違いは無いでしょう。
こちらの実物を見るには、乃木坂にあるセラトレーディングのショールームが良いです。
グローエ以外のメーカーも置いてます。

さて、選ぶ際のポイントですが、
形状はもちろんの事、スパウトが引出せるかどうかかなと思います。
スパウトとは吐水口、つまり水が出る出口付近。
昔よりもシンクの幅が大きくなる傾向があるので、
これが引出せると、シンクを掃除するとき便利ですよ。

さて、こんなに沢山あるキッチン水栓。
なにか見落としていませんか?

そう、浄水器。
浄水器をご希望されるお客様も多いです。
という事で、次回はキッチン水栓のなかでも、
浄水機能付きの水栓をご紹介します。

次の記事「浄水器編」はこちら。

関連記事

仕切るけど仕切らない その2 前回のブログ >>「仕切るけど仕切らない その1」 では壁...
鎌倉に住まい、心地いい暮らしを手に入れる〜4.江ノ電に寄り添う生活〜... こんにちは! 今回は江ノ電のお話し! シリーズはこちらから↓...
ダストボックスにまで気を付けるー設計者の視点ー... 本日は、ダストボックスについて。 ゴミ箱です。 キッチン周...
猫LOVE!リノベでお悩み解決 猫も人も快適に[ビフォーアフター]... 猫4匹で人間は3人というN家は、「猫に適した家をつくりたい」...

リノベを楽しむ|住まいづくりアイディアカテゴリの最新記事