キッチンの作り方〜キッチン家電の置き場?〜

本日はキッチン廻りの収納のお話。
キッチン廻りの収納と聞くと真っ先に何を思い浮かべますか?

お皿?グラス?食料品のストック?
上記の収納もとても大切ですが、
キッチン廻りというのは意外に家電が多いのです。

無くてはならない冷蔵庫を筆頭に、
電子レンジ、トースター、炊飯器、ジューサー、ミキサー、
コーヒーメーカー、エスプレッソマシン、ウォーターサーバー。。。。
意外に多いと思いませんか?
キッチンという、住宅の中のある1室にこれだけの家電が集中するんです。
キッチン家電恐るべし。。

ですので、キッチンのサイズが大きくなったからと言って油断しちゃいけません。
家電の行き場をしっかり考えなければ!!

さて、それでは皆さんはどうやって収納しているのでしょうか??

出産・リノベーションを一度に経験!山や自転車、アウトドアを楽しむ家

このお宅は、アイランド型のキッチンとし、その後ろは全て収納!
炊飯器もレンジも全て収納。そして全て扉で隠す!という方法をとっています。
冷蔵庫すら隠してます!

次はこちら。
好きな器を飾りたい リノベーションで実現したギャラリーのような空間


こちらのお宅は、打って変わって収納を全然隠していません!
冷蔵庫は見えますし。
家電があまり見えて来ていないのは、
ビルトインのオーブンをコンロの下に入れているというのもあります。
今時のオーブンは、電子コンベックという、
電子レンジとガスオーブン両方を兼ねるものがあります。
これを使えばスッキリ!
ですが、普通のオーブンレンジよりも高い。。。

この辺りはお客様のご希望に寄る所ですね。

さて、次回もキッチン家電の置き場をご紹介致します。

次の記事「続・キッチン家電の置き場編」はこちら。

関連記事

物件の事例の中で気になる本棚について〜part10〜... こんにちは。 今回は久しぶりの気になるシリーズ「本棚について...
IKEAをカスタマイズ!隠し収納と見せ収納をバランス良く... せっかくリノベーションで家づくりをするなら、自分たちの暮らし...
キッチンの作り方〜デザインされた冷蔵庫編〜... 前回までキッチン家電の収納についてお話しましたが、 今回はよ...
鎌倉に住まい、心地いい暮らしを手に入れる〜4.江ノ電に寄り添う生活〜... こんにちは! 今回は江ノ電のお話し! シリーズはこちらから↓...

リノベを楽しむ|住まいづくりアイディアカテゴリの最新記事