眺めて楽しむ収納、のつくり方|くるくる丸めて

眺めて楽しむ収納、のつくり方|くるくる丸めて

自分がリノベーションをしてから、暮らしへの意識が高くなりました。とりわけ「収納」については、日々勉強中といったところです。今回、「PLUS 1 Living No.96(主婦の友社)」では、「眺めて楽しむ収納、のつくり方」特集が組まれています。

IMG_0339

タイムリーな内容が気になるワタクシ。なぜならば飾る収納がとても苦手だから。すごく憧れるけれど、自宅は基本的にしまう収納です。

P30には南青山のK様邸が掲載されています。

ぱっと見て無駄がないなー、という印象があるのですが、隠さずに飾る収納派なんですよね。かなり高度だと思います。

本棚はイケアのものなのですが、梁下の高さにちょうど合っているので、造作本棚みたいでした。

IMG_0341

私のなかのなるほど!ポイントは「タオルくるくる」でした

IMG_0340

バスタオルって、たたんで仕舞いますよね?

K様は「くるくる丸めて」収納しています。ホテルみたいで素敵でしたし、すぐに実践できそうだったので、自宅でもバスタオルはくるくる丸めて収納するようになりました。

K様邸のように見える場所に置いているわけではありませんが、サイズや色にばらつきがあっても、くるくる丸めて収納していたほうがまとまって見えますし、意外とたたむより楽でした。ルールは、丸める方向を統一させることと、手前は折り目であること。これだけで綺麗に見えます。

自分の中では新発見でしたよー。こうやってお客様のお家にお邪魔しては、技を盗んでおります。

Plus1Living96_hyosiAmazonで購入できます

関連記事

WEBメディア掲載|「中古物件リノベーション」の魅力とリアル。... ROOMIEというWEBメディアをご存知でいらっしゃいますか...
リノベーション事例公開|美大出身の二人が描き出すアートな下町暮らし... その家や暮らしが持つ雰囲気というのは、細かいモノや歴史の...
I様邸@上野 インタビュー記事をUPしました... エコデコ初の、台東区。エコデコ初の、建築家さんとの設計事例。...
【新着リノベ事例】表情にこだわった家づくり... こんにちはokanoです。 先週EcoDecoの物件事例とし...

▪︎Newsカテゴリの最新記事