EcoDeco現場レポ:M様邸_壁ができてこれから仕上げ!
 こんにちは。
okanoです。以前ブログに書いたM様邸@新浦安の現場が折り返し地点まで来ました!
>>EcoDeco現場レポ:M様邸の工事がスタートしました!<<
前回のブログでは、墨出しの際のご報告だったので、室内は解体されて
ナニモナイ状態でしたが、それから設備の配管が行われ、壁が立ち、
そして、床のフローリングがスタート!約1ヶ月で部屋の広さや雰囲気が
想像できるところまでできあがりました。

↑前回のブログ画像
解体して何もない状態でしたが、ここから1ヶ月後の今は、、、
LGSの骨組みが立ち、、、
壁ができたので、部屋として見れるようになりました。
右奥がキッチンなのですが、小窓が付く予定の開口もでき、
位置関係を実際に体感することができるように!
現場には施主のM様にもちょくちょく来ていただいているのですが、
体感できるといろいろと分かることもあり、修正も出てきます!
その繰り返しでブラッシュアップしていくのです!!床には「遮音マット」を敷き詰めております。
マンションでフローリングにする際は遮音等級の決まりがあり、
それを満たさないと工事の許可が下りません。もちろん無垢フローリングなどは遮音等級を満たしていないので
このように遮音マットを敷くことでクリアしているのです。

この遮音マットの上にオークのフローリング!
フローリングは部屋の雰囲気を決定づけるのでとても重要なアイテムですね。
今回はうっすらと白く染色されたオーク材。
現場が始まってからサンプルを見比べて決めたこのフローリングが
どのような表情をしてくるのか!とても楽しみです♪
そういえば、okadaがフローリングに関してブログ書いてましたね。
こちらもぜひどうぞ!
>>フローリング選びで雰囲気も変わります<<
>>フローリング選びで雰囲気も変わります-2<<
>>フローリング選びで雰囲気も変わります-3<<
okano
 soudan600_100

関連記事

A様邸@下落合を振り返る〜施主工事の家具が取り付く〜... こんにちは。okadaです。 A様邸の家具は、キッチン台以...
N様邸@中野 お引き渡し完了レポ part.2... N様邸の引渡し時のお写真を、少しご紹介します☆ 靴...
「住む」ことに介入するためのリノベーションという手段... 以前、ご案内した賃貸マンション。 この賃貸マン...
H様邸@武蔵小杉 私物の家具と製作家具... こんにちわ。okadaです。   さて...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事