リノベーション事例から洗面の鏡を考える!

リノベーション事例から洗面の鏡を考える!

こんにちは。

洗面に必ずある鏡、どんな形や素材で
どんな機能を持たせるかで洗面の印象もがらっと変わります!

歯ブラシや歯磨き粉、化粧水、整髪料など洗面周りの物を
他の部分に収納出来れば、鏡に収納機能を持たせることなく
スッキリ仕上げることが可能になります!!

工事で用意した鏡です、サイズや高さも使いやすい様に
調整して形状を決定しました。
木枠を付けて洗面台の雰囲気と合わせています。
この事例はこちら
間接照明を付けて、潔く壁面鏡貼りにしています。
手元は水はねなどがあるので少し空間を設けて両端まで
鏡を全面貼っています。
この事例はこちら
工事で収納付きの鏡を作ることも可能です。
鏡をスライドさせて使う収納になっています。
天板と素材を合わせることで統一感のある印象になります。
この事例はこちら

もちろん既製品のミラーボックスを壁に付けることも!
収納力もありシンプルなデザインなので邪魔になりません。
この事例は躯体壁のためミラーボックスを埋め込んでいませんが、
壁に半埋め込みにしてよりスッキリ見せることも可能です。
この事例はこちら
→こちらの事例は現在リノベーション体験ハウスで実際にご覧頂けます!

イメージされているお部屋のテイストにもよりますが、
毎日使う洗面台もしっかり考えたいですね。

(tanaka)

関連記事

LDK??ー設計者の視点ー こんにちはokanoです。 リノベーションの設計では、初回の...
猫LOVE!リノベでお悩み解決 猫も人も快適に[ビフォーアフター]... 猫4匹で人間は3人というN家は、「猫に適した家をつくりたい」...
素敵なタイルのある暮らし 先日六本木のとあるカフェで洗面所を利用した時のこと。 扉を...
物件の事例の中で 気になるちょっとしたこと!〜part8〜... 今回は色んな物件の事例の中で気になるちょっとしたこと!につ...

リノベを楽しむ|住まいづくりアイディアカテゴリの最新記事