ちょっかいを出す大切さ vol.2(現場出張編)

ちょっかいを出す大切さ vol.2(現場出張編)

皆さんこんにちは!

前回のブログはこちらから⇒ちょっかいを出す大切さ vol.1

ついに、今回はリノベーション工事中の現場に向かうkobayashiにもちょっかいを出し、
現地まで同行してしまいました(笑)。
さすがのkobayshiも、今回ばかりは終始顔が引きつっていましたね(笑)。

20160310_191420
PSを囲んでいるコンクリブロックは、壊せないや〜つ。

20160310_191456
職人さんってこんな道具使っているんだなぁと。
現場は清潔感があり、ごちゃごちゃしたままだとケガの原因になるとのこと。

そんなこんなで、工事をしている職人さんを邪魔しないように、現場を撮影したり、
設備がどうなっているのか確認しながら、職人さん達との確認作業が終わった頃を見計らって、
いざkobayashiに質問タイム!

今回、Nabeが気になったのはここ。

20160310_191519
窓側の壁一面に吹き付けられた黄色いや〜つ。

なんだ!このモコモコは〜
と早速kobayashiに質問すると、
マンションの場合、上下左右は違う住居部分(お部屋)に囲まれているので、
断熱材は必要がなく、通常はこのように吹き付けられてはいないとのこと。

しかし!このお部屋は角部屋なので、外気とお部屋の躯体(壁)が直接触れてしまいます。
なので、上記のように角部屋の場合は、外と面した壁に断熱材を吹き付ける必要があるんですね〜。

角部屋は窓が多くて気持ちいいですが、「断熱」という視点でいうと、
コンクリートむき出しのリノベーションをお考え方には、少し注意が必要ですね!

現場に向かうと、収穫が多いことに気付いたNabeは、
kobayashiのスケジュールを頻繁にチェックするようになりました(笑)。

しかし、そろそろ他の設計スタッフにもちょっかいを出してみようかなぁ〜
と企んでいるところなので、とにかく現場に足を運んでみようと思います!

関連記事

H様邸@大山 引渡し! 先日、H様邸の引渡がありました。 このような雰囲気です。 ...
男のリノベーション—M様邸@朝霞 超幅広なフローリングで迫力満点!... ==========こだわりを詰め込んだ趣味人の住まい===...
T様邸レポ5☆ブロック塀でキッチンを 5回めを迎えたT様邸レポ! 前回のレポートはこちら 初めのレ...
猫の家プロジェクト始まります! こんにちはokanoです。 先日リノベーションの新たな...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事