竣工図

先日新しく設計の始まる現場の竣工図を見にいってきました。

しっかりした図面が残っていて、
現地調査の必要がないんじゃないか…くらいいろんなことがわかる
図面でした。

とはいえ油断ができないのが、
解体してみるとないはずのところに躯体があったり、
せっかくのプランを練り直さなければならなくなることも、
実際にあるんです。
どうしても壁の中や床の下、天井の上のことは、
解体して見ないとわからないですからね。

今回設計がスタートした物件はお引き渡しまで少し時間があるので、
部分的な解体での確認も少し先になってしまいますが、
今手に入る情報では、スケルトンにした場合の制約は少ないはず…。

仮説を前提にせねばならない箇所も多いですが、
このように竣工図は解体前の物件をスケルトンの状態にしたらどうなるかを
教えてくれる貴重な資料です。

もともとあるお部屋の良さを生かしながら
プランをご提案させていただくのが、楽しみです。

( kobayashi)

関連記事

Iさま邸リノベーション完成!その9 I様邸リノベーションの細部にスポットを当てて レポートして...
とある団地の大規模修繕の実状 こんにちはokanoです。 以前ブログに書いた「あ...
ペントハウスリノベ:工事完成! こんにちはokanoです。 8月のお盆前から工事を進めてい...
細部に拘ったリノベーション:設計のために壊してきました!... こんにちはokanoです。 毎度のことになってきましたが、...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事