新しいプロジェクトがはじまろうとしています。

新しいプロジェクトがはじまろうとしています。

ご提案を考えるのに没頭していると、
あっという間に時間が過ぎて、
「しまった!今日はブログ当番だった」
ということになります。
今日の様に…。

ということで、今回のブログは、
今のkobayashiの頭の中をほぼ占めている、
お客様のご提案をまとめていくところの
最初の方をご紹介します。

まずは設計担当者がお客様のご要望を伺いするのですが、
kobayashi的には、お客様にお伺いするご要望には、
大まかに以下の3つの種類があるのでは?
と思って聞いています。

機能の話
空間の話
スタイルの話

ですが、
それぞれが結びついて成り立っているので、
そのものだけを取り出して示すのは困難です。

その中でも「機能の話」は、比較的シンプルかもしれません。
「食器洗い機は必要ですか?」とか、
「床暖房はいりますか?」といった内容です。
Yes or Noで答えられる内容が多いからでしょうか。

「空間の話」は、
例えば
「個室はどんな部屋がいくつくらい必要でしょうか?」
といったことです。
子供室をお望みであれば、
ベッドと机という最小の要素を中心に
「どんな事をするから、この位の広さが必要だ」
と見当をつけます。
「これぐらい洋服があるから、クローゼットはこの位欲しい」
といったことも同じ種類のご要望と捉えています。

続いて、「スタイルの話」。
平たく言うと「どんなテイストが好みか?」といったことを伺います。
イメージやスケッチ、
素材サンプルなどを交えて
お客様との間で、イメージを共有した上で、
「それならこのメーカーのこのタイルでしょうか?」と
具体的な素材、仕様に落とし込んで行きます。

これらの要望を整理しながら
物件の持っている制約を掛け合わせ
提案を練って行きます。

例えば…、
「排水はどこのPSにどういう方向から流せるのだろうか?
アイランドキッチンにするには床を上げないとダメかも」とか、
「ここに部屋を作った場合は、
エアコンの室外機と室内機をつなぐための穴はこれを使おう」
といった具合です。

集中して考えたいので、
固まりで時間を割きたい作業です。

さて今回はどのようなお宅になっていくのでしょうか?
考えながらも楽しみで仕方がありません。

(kobayashi)

関連記事

T様邸@亀戸リノベーション工事開始!... Tさま邸、亀戸の団地リノベーション工事がいよいよスタート。 ...
播磨坂のリノベーション フローリングを貼り終える... >>>>>>>>>>播磨坂のリノベーション まとめ<<<...
戸建てリノベ:解体が始まりました!... こんにちはokanoです。 「加賀100平米リノベ」と...
T様邸@八潮 工事が始まりました! T様邸@八潮の工事が始まりました。現在解体が終わり、現場はこ...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事