運河に佇むリノベーション〜4.ボード貼り〜

こんにちは。
okadaです。

本日も現場の進捗のお話。
前回で壁の下地が出来上がったのですが、
次はボードを貼っていきます。


ここまで来るともう部屋の大きさを実際に体感できますね。
いままで図面やスケッチで確認していた広さを実感できます。


ちょっとした開口もあったり。
丁度お客様の目線の高さの開口です。


W様邸では、エアコン用の配管を最初から壁の中に隠蔽する計画としているため、
この時点で配管しておきます。
エアコン用の配管は意外と多いですね。


こちらが寝室。
なんか壁が立ち上がっていますね。
縦も横も高さも、丁度ベッドが入るサイズにしています。
ベッドが入ったらぴったりなサイズ。


そして例のごとく壁面の塗装サンプル。
白色は白色でも、どの白色にするのか。
すべて若干違うのが分かりますね。

打ち合わせ時に色を確認するのと、こうやって現場で色を確認するのは、
光の入り方も違うし、
より部屋をイメージして色を決められますよね。

さて、次はいよいよフローリングが貼られます!
(といっても養生しているので見えないのですが。。。)

次の記事「壁が出来上がる」はこちら

(okada)

blog_case47_600_100

 

関連記事

フローリングに代わるものとしてサイザル麻... さて、前回は、『○○に代わるもの』としまして、 マンション...
I様邸@上野 順調に工事が進んでいます。... 先日、I様邸@上野の現場お打ち合わせに同行させて頂きました。...
S様邸@青山 工事進行中! 本日はS様の現場定例に出席しました。 ご多忙の中、S様夫妻に...
土間ガレージリノベ:解体完了! こんにちはokanoです。 8月の設計途中に「分からないか...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事