【茗荷谷リノベーション】部分リノベーションでココまで変わる! vol.2

【茗荷谷リノベーション】部分リノベーションでココまで変わる! vol.2

>>>>>>>>>>これまでの茗荷谷リノベーション<<<<<<<<<<<

①部分リノベーションでドコまで変わる?
②部分リノベーションの解体現場
③塗装で雰囲気を変える
④佳境に入る現場
⑤部分リノベーションでココまで変わる!vol.1

こんにちわ。

前回は廊下のリノベ前、リノベ後を見比べましたが、
本日は洗面室とトイレを見比べてみます。

こちらがリノベ前の洗面室。

リノベ前のトイレ。

洗面室の左手、壁を挟んでトイレがありました。
現地を見た時の印象は、
洗面室が狭くて、トイレが広い!

とてももったいない。。。

ということで、この洗面室の狭さは、
洗面室とトイレを1室にして、
洗面室の広さを確保することで解消しました。

ということで、解体後の様子がこちら。

トイレが奥に、洗面が手前にありましたが、
それらを間仕切る壁を取払っています。

そしてリノベーション後。

リノベ前の洗面室とほぼ同じアングルです。
これだけ見ると、あまり変わった様に見えませんが、実際は、

このように、洗面とトイレが隣り合っています。
洗面もトイレも、位置自体は変わっていないのですが、
壁を取払っただけで、脱衣室としても決して狭くない大きさが確保出来ました。

そして、洗面正面の収納!
もちろんオリジナル家具です。
地味に凄い収納量があって、
洗面廻りの収納も、トイレ廻りの収納も全て収納してしまいます。

洗面の右側に浴室があるのですが、
元々の浴室がきれいだったため、浴室乾燥暖房機を追加したのみで、
既存利用のままとしています。

最後に、トイレのペーパーホルダー。

ペーパーホルダー上に棚が欲しいということでしたので、
家具と同じ素材で棚を作りました。
何気ない事ですが、心憎いと思いませんか?

 

++++++++++++++++++++++++++++

【目次】

①部分リノベーションでドコまで変わる?
②部分リノベーションの解体現場
③塗装で雰囲気を変える
④佳境に入る現場
⑤部分リノベーションでココまで変わる!vol.1
⑥部分リノベーションでココまで変わる!vol.2 ◁イマココ
部分リノベーションでココまで変わる!vol.3  
【茗荷谷リノベーション】部分リノベーションでココまで変わる! vol.4 

(okada)

blog_case49_600_100

関連記事

A様邸@下落合を振り返る〜完成しました!vol.1〜... こんにちわ。okadaです。 本日もA様邸を振り返ります。...
N様邸@山手 照明のお話 先週に引き続きN様邸@山手のご紹介。本日は照明のお話。 以...
塗装DIY!〜ベンジャミン ムーア〜 こんにちは、kuwayamaです。 先日無事にお引き渡...
K様邸@片倉町まもなく工事スタートします!... 5月末にお顔合わせから始まり、 6回のお打ち合わせを重ねて...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事