IKEAをカスタマイズ!コスパの良いキッチンできました

IKEAをカスタマイズ!コスパの良いキッチンできました

こんにちは。oknaoです。

2月から進めていた東品川のリノベーションが完成し、
今週引渡を迎えます!!

今回は全体の話ではなく、キッチンについて!!
キッチンはいろいろある設備のなかでもお金のかけたくなる
ポイントだと思いますが、今回のプロジェクトでは
コストを抑えてリビングに馴染むキッチンを作ろう!という
企みをしていたので、ご紹介!

まずは、解体前のキッチン。

まー普通のキッチンです。
位置は?といいますと、、、

↑こんなレイアウトです。
『AD』という表記がありますが、これは「エアダクト」の略で
レンジフードのダクトが接続されて排気をする縦穴のスペースです。
(このあたりは物件を読むコツVol.4を読んで下さい)

これをどうしたか?といいますと、、、


(工事中の様子)

↑90度回転させたレイアウトで3m超えのキッチンにしたのです。
幅3mのキッチンは普通に作っても、LIXILなどのメーカー品を選んでも
それなりの値段がします。

でも!

今回は安い!コスパがいい!!
(おそらくフルオーダーで製作する時の半額くらいで作っちゃいました♪)

なぜかといいますと、、、IKEAを改造したからなんです。
それなりのテクニックが必要ですが、IKEAの本体を使って
それ以外の部分を改造することで、見た目も機能も充実した
キッチンが作れちゃいまた〜。


(まずはIKEAを設置)

それをカスタムしていくと、、

こんな感じです。
反対側には同じ素材で製作した本棚があり、部屋全体の雰囲気を
統一させています。

これは今後も使えそうです!

ダクトは元のADに接続しなくてはならないので、こうなります。

キッチンって楽しいですねー☆

okano

blog_case47_600_100

関連記事

K様邸@鶴見リノベーション工事 その6... 本日はK様邸@鶴見、仕上げ工事のようすをレポートいたします。...
【ピアノと暮らす、ゆったり過ごせる家】明るく、楽しく、ピアノ室... こんにちは、kuwayamaです。 さて、シリーズでお...
【IKEAを活用!500万のひとり暮らしリノベ】キッチン編... 30平米のリノベーション事例@杉並区 【IKEAを活用!5...
まずは壊しましょう!! こんにちはokanoです。   ...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事