【両国リノベーション】ウッドブラインドで雰囲気が激変

【両国リノベーション】ウッドブラインドで雰囲気が激変

>>>>>>>>>>これまでの【両国リノベーション】<<<<<<<<<<

①物件は「箱」として見るべし
②棚の位置変更は最後の最後で良いの?
③塗装の仕上がりをチェックすべし④家具・建具の仕上がりをチェックすべし

こんにちわ。
両国のリノベーションも引渡前の最終チェックです。
様々な養生が剥がされ、塗装のダメな部分を直したり、
扉の建て付けを調整したりと、調整作業に入りました。

洗面ボウルも据え付けられて、もう殆ど完成ですね。
さて、一番変わった事は、ウッドブラインドが付けられた事。

ウッドブラインドで雰囲気が激変します!

 

中古マンションのリノベーションで頭を悩ませるのは、窓廻り。
というのも、窓は共用部分ということで、
殆どのマンションで交換が出来ないのです。

古ーいマンションですと、痛みが激しかったり、
見栄えが良く無かったり。。

それを激変させてくれるアイテムがウッドブラインド。

大きな面積に木が入る事で雰囲気も変わります。

さて、今回が最終回だと思いましたが、少し予定を変えました。

ということで、次回が両国リノベーション、最終回です。

引渡時の綺麗な状態を写真でお伝えします。

次の記事「リノベーションの醍醐味とは?」はこちら。

(okada)

blog_case47_600_100

関連記事

T様邸@亀戸リノベーション工事開始!... Tさま邸、亀戸の団地リノベーション工事がいよいよスタート。 ...
千葉流山リノベ現場レポvol.1:スケルトン... こんにちは、kuwayamaです。 前回は住吉の現場の...
【IKEAを活用!500万のひとり暮らしリノベ】洗面脱衣室編... 30平米のリノベーション事例@杉並区 【IKEAを活用!5...
運河に佇むリノベーション〜完成レポート vol.5/完結〜... こんにちは。okadaです。沢山の方に読んで頂いていま...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事