団地に癒やされてます

こんにちは、okanoです。
4月から不動産の仲介業務(いわゆる物件のご紹介)とリノベの
設計業務(いわゆる設計!)の二足のわらじ状態なのですが、
ここ最近「団地」に行く機会が多くなってます。

前々からそうなのですが、1つ始めるとなぜか似たような仕事が
舞い込んでくるんですよね。

素っ気ないデザインのリノベ設計をしていたら、似たような
素っ気ないデザインが好きなお客様から問合せがあったり、

お風呂にこだわりたいというリノベ設計をしていたら、
ジェットバスの風呂がいいというお客様の設計が始まったり、

そんな感じで、今は「団地」がマイブームになりつつあります。

浦安市の団地、和光市の団地、草加市の団地といろいろ巡っているのですが、
団地はやっぱり緑が多くてもー気持ちいいです!!

1000を超えるマンモス団地を訪れたりしているのですが、
感覚としては、1つの街ですね。
公園がいくつも敷地内にあったり、商店街もあったりと
生活しやすそうな環境がそろっていてワクワクしてしまいます♪

(そして、早くリノベしたくなっちゃうのです、、、)

セミはうるさいし、EVなしの物件も多いですが、
団地には独特の魅力がありますね!


EcoDecoには【団地マニア】というページもあり、団地リノベもオススメしています。
団地に興味がある方、是非いっしょに団地リノベの物件巡りをしましょう!

ーーー
おまけですが、草加市の団地に行って管理組合の理事の方々と話していた際、
「大規模修繕、ちゃんと計画されているんですね〜」と言ったら、
「100年持たせるつもりでやってるからね。でも次の大規模修繕やるときには
もう生きてないなー」と笑いながら初老の副理事長さんが答えて下さいました。
なんだか、あたたかくなりました。

okano

団地リノベーション事例もあります。

blog_case47_600_100

 

関連記事

男のリノベーション—M様邸@朝霞レポート 室内にはルーバーの天井!窓からは富士山が!... 今回は、年末にお引き渡ししたM様邸のお話。M様のお部屋の最...
ネコと二人のコンパクトな暮らし:工事終盤!... こんにちはokanoです。 2週連続となりますが、ネコ...
【茗荷谷リノベーション】部分リノベーションでココまで変わる! vol.1... >>>>>>>>>>これまでの茗荷谷リノベーション<<<...
コーヒー片手に庭を眺めるいえ@清澄白河... こんにちは、kuwayamaです。 前回のブログでご紹...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事