【男の家事と本の暮らし@三茶】一部解体

【男の家事と本の暮らし@三茶】一部解体

こんにちはsaitoです。

写真は天井をむしりとっているokanoですが、なかなかインパクト!
現在計画中の三茶の物件で、寸法など現状確認したい箇所を解体しました。
この物件は階高さがあまりなく、また最上階のため天井コンクリートスラブあらわしとできないため、高さ寸法に気をつけながら設計をすすめております。

押入の床を剝がして、コンクリートスラブ既存床仕上までの高さ寸法を確認。

天井仕上を一部剝がして、天井仕上と天井コンクリートスラブまでの高さ寸法を確認。


また、PS・MBのコンクリートブロック面の仕上を剝がし、壁位置を確認しました。


洗面、トイレの天井を一部剝がし、排気ダクト、通気管のルートを確認。竣工図では外部に抜いているように描いてありましたが、実際は上部へ抜いていました。


キッチンの排水管はPSへの引き回しではなく、外部に直接抜いているので、その位置、高さを確認も重要です。

あぁ、早くスケルトンにしてスッキリしたい!
身長低めの私は解体に、ポータブルな脚立が必要です。

関連記事

自宅リノベ☆照明計画 自宅リノベーション@東京渋谷 悩みどころは、照明計画。 ダイ...
Tさま邸@恵比寿 解体工事のようす 先日リノベーション工事が完了した恵比寿のTさま邸。完成の写真...
M邸@西葛西の現場が進んでまーす! こんにちはokanoです。   M邸の...
K様邸@鶴見リノベーション工事 完成の巻2... 本日はK様邸@鶴見、完成のようす第2弾をレポートいたします。...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事