戸建てリノベ:間取り変更!

戸建てリノベ:間取り変更!

こんにちはokanoです。
7月頭から工事がスタートした戸建てリノベが暑い中、
着々と進んでおります!!
前回の記事>>戸建てリノベ:解体が始まりました!

木造戸建住宅の2階部分の間取り変更を行うプロジェクトなので、
雑壁などの解体が終わった後は、耐力壁を追加したり、屋根を支える梁を
追加したりと、構造を強化しつつ希望の間取りに変更していってます。

壊すだけだと、工事中に倒壊してしまう恐れもあるので、
壊しつつ補強するという作業を大工さんが慎重に行ってくれています。

※前回の画像も含めつつ、変わっていく様子をご報告です!


ここまでが前回のブログでもご紹介した状況。
ここから更に工事は進んでいきます!


大工さんの手によって、壁と柱は1本を残すのみ。
勿論このままの状態ではヤバイです、、、。

一旦壊した後は、対面式キッチンになるように変更するのですが、梁と壁を
新設して耐力を持たせています。

本当はカドの柱を無しにしたかったのですが、この柱はすごく重要な柱だったので、
撤去することができず、残すことになりました。


リビングの入口も変更です。
左側が入口ドアで、右側が収納扉だったのですが、これを入替えして、
右側をリビング入口とすることにしました。


壊して、、、

塞ぐ!!
床面積は変わっていませんが、家具のレイアウトがし易くなったので、
寛ぎのリビングとなりそうです♪


玄関も広い土間を希望されていたので、床を解体して、
土間部分を拡張することに!



床を部分的に解体。


階段の袖壁(手すり)部分も一度解体して、広くて開放的な玄関スペースへと
変わる予定です。

今回はココまで。
工務店の職人さん達によって現場が着々と進む様子は気持ちがいいです。
この調子でがんばってください。

okano

soudan600_100


関連記事

Y様邸@北習志野 工事順調です! Y様邸は1月初めの竣工に向けて順調に工事が進んでおります。前...
町屋で解体調査 こんにちはokanoです。 暑い日が続きますね。 今...
3世代をつなぐ団地リノベーション:解体完了!... こんにちはokanoです。 過去にブログでも書いていた...
【IKEAを活用!500万のひとり暮らしリノベ】リビングダイニング編... 30平米のリノベーション事例@杉並区 【IKEAを活用!5...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事