播磨坂のリノベーション 家具・建具が取り付き始める

播磨坂のリノベーション 家具・建具が取り付き始める

>>>>>>>>>>播磨坂のリノベーション まとめ<<<<<<<<<<

重要事項に関わる調査報告書は、その名の通り重要です。
リノベーションがスタート!
現場に墨を出す
コンクリートブロックを積む

床下に配管が通る
塗装されて変貌する
フローリングを貼り終える
家具・建具が取り付き始める
風と光を感じる住まい
最終レポート

レポートを続けて来た播磨坂のリノベーション。
ようやく家具や建具が取り付き始めました。

これらが取り付き始めると、またガラッと印象が変わります。
縦ルーバーは特徴がありますね。


キッチンとキッチンバック収納もオリジナルで製作。
収納も作業スペースも広く取れています。


食洗機は、ガゲナウ。これは譲れないポイントでした。
収納は殆ど引出し収納。
2700mmのキッチンは作業スペースが広くゆったり取れるので、
料理し易そうです。


こちらは洗面。養生が取れていないので分かりにくいですが、
ボウルと天板が人工大理石一体のものです。
シームレスなので掃除がし易い!
洗面廻りのような、汚れてしまう部分につなぎ目が無いというのはとても嬉しい。
洗面下の引出し収納も作りました。
洗面奥には、リネン収納と洗濯機を。
とてもゆったりしている洗面室です。


洗面室の奥には濃紺のアクセントカラーを。

寝室からウォークスルー出来るクローゼット。
余裕で寝られそうな収納です。
実は照明の色温度を変えて、暗くて見づらいことが無いように計画しています。

もう後一息でお引き渡し。
慎重に迅速に丁寧にラストスパートを掛けて行きます。

次の記事「風と光を感じる住まい」はこちら。

(okada)

おひとりお一人の思いをカタチにするリノベーションにこだわっています!

blog_case47_600_100

関連記事

Iさま邸リノベレポ〜完成間際の巻 いよいよ完成間際のI様邸。まだ工事中ですが、かなりの部分が見...
現地調査に上野へ 上野。様々な路線が乗り入れる駅ですね。東京を代表するターミナ...
定点観測でみるリノベーション工事・ダイニング編ーS様邸@清澄白河... 先日オープンルームを開催させて頂いたS様邸。 工事の期...
H様邸@武蔵小杉 模型!! 先日H様邸の打合せがありました。そして模型をお見せしました。...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事