猫の家に向けて解体が始まりました

猫の家に向けて解体が始まりました

こんにちはokanoです。
高円寺の猫の家プロジェクトが工事スタートとなり、解体が始まりました。
先日お客様と解体後の現場確認を行ったのですが、解体されて
間仕切りがなくなると、広々して広くなったような気もしますし、
なんだか狭くなったような気もするから不思議ですよね。
空間の距離を認識しづらくなるので、感覚がちょっと狂ってしまうのでしょうね。

過去のブログはこちら↓
>>【猫の家プロジェクト始まります!】

今回の工事は11月末頃には完成する予定で、塗装工事は全てDIYの予定。
波瀾万丈、臨機応変に机上だけでなく現場主体で動かしていきたいなぁ〜と
考えていますので、工事の進捗はブログでレポートしていきたいと思います。





押入や間仕切り壁が撤去され、部屋の奥からでも2つの窓が見えるようになりました。
この空間がリビングダイニングになる予定。



キッチンや浴室はコンクリートブロックと共にキレイに撤去され、ガランドウの状態。


壁を解体したら断熱材が出てきたのですが、壁には当時のメモが!
現場監督さんが設備屋さんに壁にメモ書きで指示をしていたようですね。


玄関のモルタルは邪魔になるので、ハツリで除去してもらうことに!


現場では、サンプルチェックも!

解体は一段落しましたので、これからは「作る」工事です!!
乞うご期待♪

okano

=====猫の家プロジェクト 目次========
猫の家プロジェクト始まります!
洗面に自由を!〜脱衣室とセットにする理由ってありますか?〜
猫の家に向けて解体が始まりました
猫の家、塗装はDIYです!
猫の家、洗面にはこだわりを!
=========================

blog_case47_600_100

関連記事

EcoDeco初の戸建リノベーション!〜遂に完成。before/afterで振り返る_1〜... >>>>>>>>>>これまでのEcoDeco初の戸建リノベー...
工事途中のbefore/after(H様邸@代々木八幡)... こんにちは、ikedaです。 先日、着々と工事が進んで...
運河に佇むリノベーション〜3.壁が立ち上がる〜... こんにちは。 okadaです。 本日も運河に佇む...
I様邸@上野 順調に工事が進んでいます。... 先日、I様邸@上野の現場お打ち合わせに同行させて頂きました。...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事