Oさま邸リノベーション完成!その2

Oさま邸リノベーション完成!その2

今回はOさま邸の
リノベーション ビフォー~アフターの巻
第2段「廊下編」をお送りします。

(これまでのレポートはこちら

□before


全体的にシックでダークな内装で、廊下まで日光が到達しないためか
とても薄暗くなっていました。

□工事中


すべて解体し、新しく壁を立てる工事の途中のようす。
この時点で光が廊下まで差していますね。
これを活かすべく・・・

□after


廊下および居室は明るく広がる印象を持たせるため、白や薄い木目を
ベースとしています。
正面の小窓や壁の上部から光が差し、廊下まで明るくなりました。
廊下幅も以前よりアップ。
左に並んでいるのは壁面収納の、「シナ」という木でできた扉。
扉の枚数からしても、かなりの収納ボリュームになります。


扉をスッキリと見せるため、ツマミ金具などを使わずに
扉の小口を切り欠き加工し、手を差しこんであけるタイプにしています。

遠目からは板が並んでるだけに見え、
近づくとスリットのようになっているので、
どこからあければがわかるようになっています。

それでは次回は、お部屋の方へと進んでいき、レポートいたします

関連記事

【IKEAを活用!500万のひとり暮らしリノベ】リビングダイニング編... 30平米のリノベーション事例@杉並区 【IKEAを活用!5...
【両国リノベーション】リノベーションの醍醐味とは?... >>>>>>>>>>これまでの【両国リノベーション】<<...
A様邸@下落合を振り返る〜完成しました!vol.2〜... こんにちわ。okadaです。 A様邸@下落合を振り返って来...
A様邸@下落合を振り返る〜施主工事の家具が取り付く〜... こんにちは。okadaです。 A様邸の家具は、キッチン台以...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事