T様邸@亀戸リノベーション木工造作工事

T様邸@亀戸リノベーション木工造作工事

T様邸@亀戸のリノベーション、今回は本格的にはじまった造作工事のようすをレポします。

過去の記事はコチラ

↓遮音性能のある床組を施した後、フローリングを全体的に張っていきます。

壁を立ててからフローリングを張る手順もありますが、
T様邸のように壁の量が少ない場合は先にフローリングを
張ってしまうこともあります。

フローリングはビッタリガチガチに敷き詰めてしまうと、
気候による木の伸び縮みに対応しきれなくなってしまうので
この白いカードみたいなものをはさみながら隙間をあけていきます。

床張りもおわり、壁や家具を作っていきます。
インニッサンとよばれる角材で下地を組んでいきます。

キッチンはバルコニー前に配置。
料理中に余所見してしまいそう・・

右にある台は、ダイニングテーブル。ではありません
材を加工するための大工さんの即席作業台。
これはこれでなんかかっこいい!

現場に木材のニオイがしだすとなんだか急に家らしくなったような。
日本人の習性でしょうかねえ。

次回は造作工事の続編、家具工事についてレポします

 

関連記事

H様邸@武蔵小杉 現地調査 9月中旬というのにこの暑さ。残暑厳しいですね。 先日、H様...
O様邸レポ 配管・床あげ工事 O様邸リノベーションレポート第2回 スケルトン解体のその後...
工事着工しました! 昨日の月曜から物件の現場がスタートしました。 まだ設備関係...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事