こんにちは!前回の予告の通り、今日は植物を育てるのが大好き!なamaiは、
毎週末いろいろな植物屋さんやホームセンターに行っては、ちょっとずつ「我が家ジャングル化計画」を遂行しているんです。
そんな私がオススメするお店を、いくつかご紹介しますっ
まずは大人気「SOLSO FARM」
ディスプレイの仕方も参考になりますし、珍しい植物や鉢もあるので、「ここにしかない何か」を見つけるために訪れるお店です。
↓この棚、作りたい〜!古材かっこいいです。
SOLSO FARM
川崎市宮前区野川3414
TEL 044-740-3770
OPEN 10:00~17:00 土日祝のみ営業(そして、冬季休業)
たまプラーザ駅内にある「green gallery GARDENS」
たまプラーザ駅直結のショッピングモール、たまプラーザテラスにある植物屋さんです。
観葉植物が中心で、小規模な店舗ながら品揃えがいいんです!
「植物の下で料理がしたい」という望みを叶えるべく、とにかく曲がった植物を見つけるために、初めて本店@京王堀之内まで遠征してきました。
そこで出会ったのが、このブラッサイア。本当にちょうどよーく曲がってるんです。これは我が家のために曲がってくれたとしか思えないので、迷わず購入。
green gallery GARDENS
たまプラーザテラス店
TEL:045-482-4888
OPEN 10:00~21:00 定休なし
- 本店
東京都八王子市松木15-3
TEL:042-676-7115
OPEN 10:00~20:00 定休なし
都内最大級の「オザキフラワーパーク」に行ってみました
練馬区にある、とても大きな植物屋さん。品揃えがハンパじゃない!
レア商品もあるので、宝探しのような気分です。個人的にはサボテンとハンギング類の数の多さに驚きました。すごいですよ。
屋根が半透明になっているので、上から日差しが降り注ぐ感じがすごく気持ちいいんです。選ぶのが楽しい、お店。
選び疲れたら、店内にある喫茶店コロラドで植物を鑑賞しながらコーヒーブレイクを。
オザキフラワーパーク
練馬区石神井台4-6-32
TEL 03-3929-0544
OPEN 9:00~20:00 定休なし
R246沿いにある気になるお店「ワールドフラワー」
246沿いの梶が谷交差点近くにあるお店で、常に人だかりができているんです。
観葉植物、鉢花、切り花、多肉植物、ときどき熱帯魚。というラインナップで育てやすい人気の植物を中心に取り扱っています。
ここのウリは、安さ!例えば背丈が160cm程度あるエバーフレッシュが3000円。
多肉植物が100円。長めのヘデラが300円。相場の半額くらいでしょうか。安いので、思わず買いすぎてしまう!
ヘデラはバスルームに置いています。これやりたかったんです。白いタイルにグリーンって、映えますよね。
ワールドフラワー 梶が谷店
川崎市高津区下作延2-37-43
TEL 044-865-8883
OPEN10:00~18:00 定休なし
市場もあるよ!「川崎北部市場」
近所には、市場があって、そこには植物も売られています。こーんなもしゃもしゃティランジアは相場の3分の1程度の価格です。
基本的にはカートン買いのものが多いのですが、こまめに行くと掘り出し物が見つかります!
せりが終了した9時以降がおすすめです。ちなみに、店頭というものがないので、「ここから入って大丈夫かな?」と思うんですが、ぐいぐい行っていいみたいです。
川崎北部市場 花き棟
川崎市宮前区水沢1−1−1
市場が休場する日曜、祝日がお休みです。
エコデコのお客様でリノベーションをしたら植物を増やしたい!っていう方は、ぜひご相談ください。
趣味の範疇で、ただただ個人的に相談に乗ります。
次回は、集めた植物を素敵に育てたいなー。ということで、マクラメハンガーを習いました。
=================================
■EcoDecoスタッフが自宅をリノベーション
□購入編-1.願いを込めてお引っ越し
□購入編-2.購入のタイムリミット
□購入編-3.よし、資金計画だ!
□購入編-4.全体の予算を考えるぞ
□購入編-5.物件の条件を考える!
□購入編-6.物件探しスタート!
□購入編-7.内見1日目
□購入編-8.ルーバルへのこだわり
□購入編-9.緑に囲まれた生活
□購入編-10.内見2日目
□購入編-11.内見3日目でついに出会った!
□購入編-12.ドキドキの購入申込手続き
□購入編-13.ローンの事前審査結果
□購入編-14.決済!引渡完了!
■設計編-1.いよいよ設計スタート!!
■設計編-2.設計士と顔合わせ
■設計編-3.プランの提案
■設計編-4.減額打ち合せ
■設計編-5.見積
■設計編-6.ショールーム巡り
■設計編-7.家具選び
■設計編-8.すっからかん
■設計編-9.凸凹の家
■設計編-10.引き渡された
□DIY編-1.壁で遊ぶ
□DIY編-2.溶接体験
□DIY編-3.溶接した棚、どうなった?
□DIY編-4.マンションだけど庭がほしい
□DIY編-5.オススメの植物屋さん◁いまココ
□DIY編-6.マクラメハンガーを作ってみた
□DIY編-7.壁にタイルを貼る
□DIY編-8.フローリングは音が響く?
■追加工事編-1.窓が多すぎて寒い、どうしたらいい?
■追加工事編-2.ハニカムスクリーン
■追加工事編-3.キッチンに大理石そしてモルタル塗り替え