4月初め
期限が出来た
これまで、ぼんやり「そのうちリノベーションしたい」
と思っていた気持ちに拍車がかかってしまった。
なぜならば、子どもが生まれるから。
EcoDecoでは、お客様からお問い合わせいただく
きっかけのナンバーワンはお子さんの誕生。
やっぱり私も一緒です。
ライフスタイルや将来の事、色々と考えるおおきな転機。
いつも(無駄に)先の事を考えるのが好きな性分のワタクシ。
今年11月に出産→うまく行けば来年4月から保育園に預けて職場復帰。
という青写真を描いた私は、
当然それまでに引っ越ししていないと、いろいろ大変!
という恐怖感に苛まれることに。
保育園の待機児童問題が自分に降り掛かってきた
いきなり慌てる私を見て、旦那さんにはどん引きされたけど、
今住んでいる文京区内での引っ越しは考えてないし…
いやいや、本当に今しかない!
今買わないなら6年後(小学校入学のタイミング)でいいやという気持ちになった。
このブログを読んで下さっている方で、
首都圏の方じゃない方にとっては、
「保育園のことでなんでそんなに焦るの?」
と思われるかもしれないので補足しますが、
(現に実家の親にも不思議がられてたワタクシ)
今、東京近郊では妊娠中から保育園を探したり、
役所に出向くなどしてプレママが動き回らなければ、
なかなか希望通りに入園できないということが当たり前になっています。
自治体からの補助がある認証保育園以外にもいろいろありますが、
認定保育園等だと園庭などの設備、
保育士さんの数などの基準や料金設定が違うので、
第一希望として認証保育園で探す方がほとんど。
そのため、東京近郊では、お子様ができたと同時にお家探しをする方が多いんです。
もちろん、これだけが理由ではなくて、
手狭になるとか、お子さんの為に環境を重視したいとか…
理由は沢山ありますけどね。
保育園に入園するために人生の大事な買い物を決断しちゃうなんて、
田舎育ちの私にはびっくりな事があるものです。
正直、この「子どもきっかけ」での自宅購入は、
自分の中にはなかったんです、今まで。
でも…リミットが出来た事で俄然やる気がでてきました!
テスト前にしか勉強しなかった過去と一緒だ!
つづきはこちら
スタッフ自宅リノベ日記□購入編-3.よし、資金計画だ!
(amai)
■EcoDecoスタッフが自宅をリノベーション
□購入編-1.願いを込めてお引っ越し
□購入編-2.購入のタイムリミット◁いまココ
□購入編-3.よし、資金計画だ!
□購入編-4.全体の予算を考えるぞ
□購入編-5.物件の条件を考える!
□購入編-6.物件探しスタート!
□購入編-7.内見1日目
□購入編-8.ルーバルへのこだわり
□購入編-9.緑に囲まれた生活
□購入編-10.内見2日目
□購入編-11.内見3日目でついに出会った!
□購入編-12.ドキドキの購入申込手続き
□購入編-13.ローンの事前審査結果
□購入編-14.決済!引渡完了!
■設計編-1.いよいよ設計スタート!!
■設計編-2.設計士と顔合わせ
■設計編-3.プランの提案
■設計編-4.減額打ち合せ
■設計編-5.見積
■設計編-6.ショールーム巡り
■設計編-7.家具選び
■設計編-8.すっからかん
■設計編-9.凸凹の家
■設計編-10.引き渡された
□DIY編-1.壁で遊ぶ
□DIY編-2.溶接体験
□DIY編-3.溶接した棚、どうなった?
□DIY編-4.マンションだけど、庭がほしい!
□DIY編-5.オススメの植物屋さん
□DIY編-6.マクラメハンガーを作ってみた
□DIY編-7.壁にタイルを貼る
□DIY編-8.フローリングは音が響く?
■追加工事編-1.窓が多すぎて寒い、どうしたらいい?
■追加工事編-2.ハニカムスクリーン
□新着事例公開 番外編|スタッフamaiの家づくりと日々の暮らし。
■追加工事編-3.キッチンに大理石そしてモルタル塗り替え