6月3日
家族会議の結果
1日に見た物件は見送る事になりました。
「これしかないっていうんだったらこれでいいけど、つまらない」
というのが理由です。
はいはい、ルーバル付きがいいんでしょ…
わかりましたよ…
ということで、家探しは続きます。
6月9日
某団地@木場の図面を持ち帰ってみた。
反応いまいち。お得感あると思ったんだけどな~
どうやら「70㎡に長期間住む」
というイメージができないらしい。
あとは、やはりテラスとかルーバルがないのがNG。
「賃貸なら毎月数万円の家賃補助がある以上、
自分にとって価値が感じられる物件じゃないと、
わざわざ引っ越す意味がない。」
というコメントを頂戴する。
かったいな~
ルーフバルコニーは男のロマン
ルーフバルコニーって、こだわる方はこだわりますよね。
以前、sagayamaもブログで語ってましたが、
男のロマンなんですねー。
設計の工夫次第で
外にリビングの機能を持ってくることもできますし、
妄想が広がる~
正直、まだ私自身はルーフバルコニーへのこだわりがないんです。
そのうち影響されてきちゃうんですかね~
つづきは
□購入編-9.緑に囲まれた生活
=================================
■EcoDecoスタッフが自宅をリノベーション
□購入編-1.願いを込めてお引っ越し
□購入編-2.購入のタイムリミット
□購入編-3.よし、資金計画だ!
□購入編-4.全体の予算を考えるぞ
□購入編-5.物件の条件を考える!
□購入編-6.物件探しスタート!
□購入編-7.内見1日目
□購入編-8.ルーバルへのこだわり◁いまココ
□購入編-9.緑に囲まれた生活
□購入編-10.内見2日目
□購入編-11.内見3日目でついに出会った!
□購入編-12.ドキドキの購入申込手続き
□購入編-13.ローンの事前審査結果
□購入編-14.決済!引渡完了!
■設計編-1.いよいよ設計スタート!!
■設計編-2.設計士と顔合わせ
■設計編-3.プランの提案
■設計編-4.減額打ち合せ
■設計編-5.見積
■設計編-6.ショールーム巡り
■設計編-7.家具選び
■設計編-8.すっからかん
■設計編-9.凸凹の家
■設計編-10.引き渡された
□DIY編-1.壁で遊ぶ
□DIY編-2.溶接体験
□DIY編-3.溶接した棚、どうなった?
□DIY編-4.マンションだけど、庭がほしい!
□DIY編-5.オススメの植物屋さん
□DIY編-6.マクラメハンガーを作ってみた
□DIY編-7.壁にタイルを貼る
□DIY編-8.フローリングは音が響く?
■追加工事編-1.窓が多すぎて寒い、どうしたらいい?
■追加工事編-2.ハニカムスクリーン
□新着事例公開 番外編|スタッフamaiの家づくりと日々の暮らし。
■追加工事編-3.キッチンに大理石そしてモルタル塗り替え
=================================