大理石キッチンを手に入れたい!
思い起こせばリノベーション当時、夫は大理石の天板がいいんじゃないか?ということを言っていたなぁ…(遠い目)
モルタル天板のキッチンは気に入っていたものの、一部ひびが入ってしまったり、パンが作りたいなーとかいろいろな理由から「大理石の天板にしたい!」という思いが強くなりました。
早速いろいろと自分で調べてみた結果、希望のサイズにするには15mm厚になってしまうとのこと。うーん、なんだかちょっと違う。
細かい話、隣り合わせになるコンロの立ち上がりと同じにしたかったんですよね。
そんな話をいつもの工務店YeTさんにしたところ、「ちょうどいいのがみつかった」とのこと。
色はグレーで我が家のキッチンにあいそうですし、なにより6mm厚。完璧じゃないですか!
割れないのかな?と心配になりましたが、おすすめできる秘密は裏面に補強がされているから薄くても丈夫なものなんですって。
たまたま何かで余ったものということで、格安でお譲りいただきました。
ってことで、進めていただくことにしました!
何でモルタル塗り替えたの?
工事は、半プロ任せ、半DIYで

クリア塗装は自分でDIY

既製品だとここまで融通きかないですもんね。


=================================
■EcoDecoスタッフが自宅をリノベーション
□購入編-1.願いを込めてお引っ越し
□購入編-2.購入のタイムリミット
□購入編-3.よし、資金計画だ!
□購入編-4.全体の予算を考えるぞ
□購入編-5.物件の条件を考える!
□購入編-6.物件探しスタート!
□購入編-7.内見1日目
□購入編-8.ルーバルへのこだわり
□購入編-9.緑に囲まれた生活
□購入編-10.内見2日目
□購入編-11.内見3日目でついに出会った!
□購入編-12.ドキドキの購入申込手続き
□購入編-13.ローンの事前審査結果
□購入編-14.決済!引渡完了!
■設計編-1.いよいよ設計スタート!!
■設計編-2.設計士と顔合わせ
■設計編-3.プランの提案
■設計編-4.減額打ち合せ
■設計編-5.見積
■設計編-6.ショールーム巡り
■設計編-7.家具選び
■設計編-8.すっからかん
■設計編-9.凸凹の家
■設計編-10.引き渡された
□DIY編-1.壁で遊ぶ
□DIY編-2.溶接体験
□DIY編-3.溶接した棚、どうなった?
□DIY編-4.マンションだけど庭がほしい
□DIY編-5.オススメの植物屋さん
□DIY編-6.マクラメハンガーを作ってみた
□DIY編-7.壁にタイルを貼る
□DIY編-8.フローリングは音が響く?
■追加工事編-1.窓が多すぎて寒い、どうしたらいい?
■追加工事編-2.ハニカムスクリーン
■追加工事編-3.キッチンに大理石そしてモルタル塗り替え◁いまココ
=================================