【男の家事と本の暮らし@三茶】:現地

【男の家事と本の暮らし@三茶】:現地

いくつかの商店街やどこか懐かしい趣のまちなみ、そしてお洒落なお店などいくつもの要素が混在していて、「都心部の賑やかさ」と「下町感」を感じる人気のまち「三軒茶屋」で新しいリノベーションの計画が始まりました。個人的にも、10数年前に太子堂の古い民家を何人かでセルフリノベーションし建築やまちづくりの活動の拠点として通っていたので、懐かしく馴染みのあるまちですが、10年でまちは随分変わることも実感します。
さて、計画中の物件はキャロットタワーから環七へ向かう途中に位置しますが11建てマンションの最上階で、南側のバルコニーからの眺めはまさに都心です!

写真は駒沢方面です。11階だけに視界は遮られずこの抜け。お部屋は角部屋なので、3方向に窓があるので明るく、なんとも良い環境ですね!
現地調査では、1部屋が和室になっていて、床の間のしつらいになっていたり、押入を開けると通気管が露出でみえてきたりしています。
                 
ちなみに通気管とは汚水雑排水がスムーズに排水できるように、排水管の延長に設けられるものです。

現況は、玄関付近に1室、バルコニーに面して2室ありますが、計画では殆ど仕切りのない開放的な部屋になる予定です。

saito

blog_case47_600_100soudan600_100

関連記事

自宅リノベ工事進捗☆バスルーム 自宅リノベーションプロジェクト。こんなスケルトンの状態から・...
みんな気になる解体現場、理事会が大集合!... こんにちはokanoです。 先日解体工事が完了した現場に行...
【IKEAを活用!500万のひとり暮らしリノベ】洗面脱衣室編... 30平米のリノベーション事例@杉並区 【IKEAを活用!5...
菊名のリノベーション〜洗面に自由を!〜... >>>>>>>>>>>>>>>菊名のリノベーション<<<<<...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事