「壊してみないと分からない」はリノベーションの醍醐味?

「壊してみないと分からない」はリノベーションの醍醐味?

リノベーションには、壊してびっくりすることが多々あります。

という事で、解体時の写真をいくつか並べてみました。

どうでしょうか?

解体した後の表情は千差万別ですね。

中には、床さえ無い写真もありますね。。。

綺麗だったり、汚かったり、味があったり。

これを現して住宅の表情として生かした方が良いのか、隠してしまって綺麗に見せた方が良いのか。。

お客様の好き嫌いに寄る所もありますが、個人的には部分的にでも現してしまいたいなと思ってしまいます。

さてさて、次の現場はどんな躯体が現れてくるのでしょうか?

(okada)

関連記事

【両国リノベーション】ウッドブラインドで雰囲気が激変... >>>>>>>>>>これまでの【両国リノベーション】<<...
ブラインドにする?ロールスクリーンにする?... 5月1日から、自宅マンションのリノベーション工事が始まり ...
K様邸@鶴見リノベーション工事 その4... 本日はK様邸@鶴見、大工工事後のようすをレポートいたします。...
運河に佇むリノベーション〜完成レポート vol.1〜... レポートを続けていた運河沿いのマンションリノベーションプ...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事