ちゃんと作るために、まず壊す!

ちゃんと作るために、まず壊す!

こんにちはokanoです。

今月の始めにもブログで書きましたが、またまた解体調査を行いました。
これで3件目です。なぜかそんな物件や施主が集中しております。
なぜなのでしょう??

今回は昭和45年に建てられたマンションです。
いやー解体してみると本当にいろいろ分かりますね。。。

古い物件なので過去にリフォームがされていますが、
そのリフォームでは古い配管を撤去しないでそのまま床下の
残しちゃってたり、フローリングの上から新しいフローリングを
貼っていたりと、、、



壁の上に新しい壁を作っていたりもしているので、解体してみると
当初予定していた産廃のトラックでは追いつかず、、、
解体してくれた業者さん曰く、いつもの倍の量だ!!と。

でもその甲斐があり、キッチンと浴室の位置を入れ替え出来そうだと判断!!
やりましたー! 良かった良かった♪

okano

soudan600_100

関連記事

O様邸@駒込 O様のお名前にちなんだ「栗」の木... 工事が順調に進んでいるO様邸の様子をレポート! こちらは、...
EcoDeco現場レポ:M様邸_壁ができてこれから仕上げ!...  こんにちは。 okanoです。以前ブログに書いた...
施主のY様タイル施工中◎ Y様邸、来週竣工予定です。ただいま、工事真っ最中! お...
定点観測でみるリノベーション工事・寝室編ーS様邸@清澄白河... 布製のヘッドボードがあって…、 ふかふかのマットレスがあっ...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事