化粧の良し悪しは下地?リノベの塗装も下地!

こんにちはokanoです。

 

N様邸@森下の物件が進んでおります!
塗装が施主のDIY作業なので先日現場に
様子を見に行ってきましたので、写真でご報告。

 

躯体表しの仕上げなので、新しい間仕切り壁と
コンクリートの躯体壁を塗ってもらいましたー。

 

と言いたいところですが、壁の塗装は塗装前の
パテ処理作業が結構大変で、すごく労力を使います…


↑寒冷紗を貼ってまずは下パテ!


下パテの後、上パテできめ細かく!


最後に紙ヤスリでフラットになるよう下地の処理!!

 

このパテが終わると楽しい塗装作業になるのですが、
下準備をちゃんとしないとキレイな塗装はできないので
パテ作業は塗装のメイン作業と言っても過言ではないです!!
(化粧と同じです)


↑コンクリート面はカチオンシーラーという塗料を塗って行きます!

 

早朝からN様と友人の方々が作業された壁がどうなるのか!
仕上がりがとても楽しみです。

来週も別の部屋のDIY塗装がありますので、
N様がんばって下さい!!!!!

++追記++
N様がお住まいの様子をインタビューした記事を公開しました!

団地リノベーション!休日は家でボルタリング。アウトドアを楽しむ家

玄関-1

okano

 

soudan600_100

関連記事

【茗荷谷リノベーション】部分リノベーションの解体現場... >>>>>>>>>>これまでの茗荷谷リノベーション<<<...
N様邸@山手 荒々しい素材のキッチン 先日、無事引き渡しを終えたN様邸@山手。 こちらのお宅では...
フローリングに代わるものとしてサイザル麻... さて、前回は、『○○に代わるもの』としまして、 マンション...
Y様邸@北習志野 壁が立ち上がりました。... Y様邸の現場に行って来たのですが、もう既に壁が立ち上がり始め...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事