Wさま邸リノベーション工事2

Wさま邸リノベーション工事2

Wさまリノベーション工事レポート第2段

これまでの記事はこちら

解体工事の後、壁や天井の下地を作る作業を行います。

もともと天井はスケルトンにして天井高さを確保する予定でしたが、
共用の配管が多く走っていたため一部分は天井を組むことに。。

でもリビングは運よく配管が少なかったのでスケルトンにすることが出来ました!
このキッチンの排気ダクトが見えてしまうのはしょうがないので
天井と同じ白色にペイントして目立たなくします。

このメタリックさを出したままにするのもなかなかアリですよ

もともとはコンクリート面に直に壁紙を張ったり、タイルを張ったりしていました。
よりキレイな仕上がりにする為、壁を新たに1層追加してから
仕上げ工事を行います。

まだまだリノベーション完成のイメージとは遠いところにありますが
そのイメージに近づくにつれ、楽しみが増えていきます

次は間仕切り壁や床工事についてのレポをお送りします!

関連記事

H様邸@鷺沼 詳細レポート① 今日は、先日オープンルームをさせて頂いたH様邸@鷺沼のキッチ...
自宅リノベ工事進捗☆バスルーム 自宅リノベーションプロジェクト。こんなスケルトンの状態から・...
住吉リノベ現場レポvol.4:床を組む こんにちは、kuwayamaです。 6月末に着工した住...
【両国リノベーション】棚の位置変更は最後の最後で良いの?... >>>>>>>>>>これまでの【両国リノベーション】<<...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事