7月中旬
設計の方々と「現地調査」に行きました。
実際に現地を見て、寸法を測るんですよね。
EcoDecoの設計スタッフもいつも何時間もかけて
現地調査をしてます。
実際に現地に行くと、天井裏も見れますし、
床下のことやパイプスペースの位置なんかも確認できちゃいます。
100%確実なことは解体しないとわからないんですが、
まあ、大体の事は現地調査で把握することができました。
7月28日 ファーストプランの提案
ワクワクの提案日。
どんなプランが出て来るのかなー!と思っていたら、
こんなイメージの空間どお?という提案をしてもらいました。
↓
これ、海外のインテリア雑誌の1ページですが、
日本にあるお宅です。
こんな大人な空間イメージ!
約94㎡の空間に対して、設計費含めて1,200万円というのが
今回のリノベーション予算。
結構余裕あるじゃん!と一瞬思える金額ですが、
坪単価に換算すると決して潤沢ではないので、
こんなかっこいい空間にするためには、工夫が必要になりそう。
寝室部分は自分でやるとかね!
(とか言いつつ、工事期間と出産タイミングがかぶるので、
夫が一人でやることになるんですけどね。頑張れ!)
でも、
兎に角気に入ってしまったので、
このまま進めていきますよー
つづきはこちら
(amai)
=================================
■EcoDecoスタッフが自宅をリノベーション
□購入編-1.願いを込めてお引っ越し
□購入編-2.購入のタイムリミット
□購入編-3.よし、資金計画だ!
□購入編-4.全体の予算を考えるぞ
□購入編-5.物件の条件を考える!
□購入編-6.物件探しスタート!
□購入編-7.内見1日目
□購入編-8.ルーバルへのこだわり
□購入編-9.緑に囲まれた生活
□購入編-10.内見2日目
□購入編-11.内見3日目でついに出会った!
□購入編-12.ドキドキの購入申込手続き
□購入編-13.ローンの事前審査結果
□購入編-14.決済!引渡完了!
■設計編-1.いよいよ設計スタート!!
■設計編-2.設計士と顔合わせ
■設計編-3.プランの提案◁いまココ
■設計編-4.減額打ち合せ
■設計編-5.見積
■設計編-6.ショールーム巡り
■設計編-7.家具選び
■設計編-8.すっからかん
■設計編-9.凸凹の家
■設計編-10.引き渡された
□DIY編-1.壁で遊ぶ
□DIY編-2.溶接体験
□DIY編-3.溶接した棚、どうなった?
□DIY編-4.マンションだけど、庭がほしい!
□DIY編-5.オススメの植物屋さん
□DIY編-6.マクラメハンガーを作ってみた
□DIY編-7.壁にタイルを貼る
□DIY編-8.フローリングは音が響く?
■追加工事編-1.窓が多すぎて寒い、どうしたらいい?
■追加工事編-2.ハニカムスクリーン
■追加工事編-3.キッチンに大理石そしてモルタル塗り替え
=================================