K様邸@鶴見リノベーション工事 その2

K様邸@鶴見リノベーション工事 その2

本日はK様邸@鶴見、解体工事後の工事のようすをレポートいたします。
(前回の記事はこちら

解体工事後は、大工さんや電気屋さんによってイッキに工事が進んでいきます。
壁を立てたり、床組を作ったり、天井を作ったり、配線や配管を仕込んだり。

家のベースとなる部分を作る、とても重要な工事です。

↓こちらは壁を立てているようす。
金属製の柱を立てて、部屋の間仕切りを作っていきます。

この段階で壁の中に仕込むべきものは仕込んでおきます。
棚板なんかも事前に取付。

いろんな配線や配管がだらーり。
壁のボードを張る前に、壁の骨組みの状態の時に
配線なんかを所定の位置までひっぱってきます。

ボードを張り終えたようす。
ここにはモルタルを塗る予定なんです。

このボードは通常の石膏ボードとはちがい、
いちごのようにぽつぽつと表面に凹凸があるため
重量のあるモルタルがひっつきやすくなっているんです。

次回は、造作工事のようすをレポいたします!

>>つづきはこちら

関連記事

【大人のリノベーション】マレンコが鎮座するリビング... >>>>木賃デベロップメント×EcoDecoで始まる【大人の...
Oさま邸リノベーション完成!その4 今回はOさま邸の リノベーション ビフォー~アフターの巻 第...
Wさま邸リノベーションスタート! いよいよ始まるWさまのリノベーション工事。 これから定期的...

レポート|進行中!リノベーションの現場カテゴリの最新記事