リノベを楽しむ 住まいづくりのアイデア

床暖房ってマンションでも入れられるの?

# できる # リノベーション # 床暖房 # 施工 # 選び方

床暖房ってマンションでも入れられるの?

こんな質問、よく頂くんです。マンションの条件にもよりますが、基本的には可能です。まずは床暖房の種類について整理してみましょう。

マンションを前提に「限られた天井高をできるだけ保つ」を条件とした場合の床の構成を見てみましょう。
※物件の条件、床暖房の種類によっては異なる構成となります。

    フローリングなどの仕上げ材(一番上)
    床暖房のパネル
    合板などフローリングの固定の下地となるもの
    遮音性能を確保するもの
    床の水平を確保するもの(一番下)
となっています。

続いて、床暖房のパネルについてです。
「なんらかの方法で床下のパネル上のものを温める」という基本的な構造は共通です。

温水式
文字通り温めた温水を床下のパネルに通すタイプです。 熱源の種類には、ガス、エコキュートなどがあります。

電気式
ホットカーペットをイメージして戴ければいいかもしれませんね。電気を使って床下のパネルを温める方式です。

「うーん、じゃあ結局どれがいいの?」

コストという側面から、見てみましょう。 一般的には…

イニシャルコスト 電気式が安い

ランニングコスト 温水式(特にエコキュートが安いとされる)

と言われています。床暖房のイニシャルコストをコスト構成する要素としては

    モノのコスト
    床暖房のパネル代(やや電気式方が高いか)
    熱源機(温水式のみで必要)
    リモコン配線など(ほぼ一緒くらいと想定)
    手間のコスト
    施工費用(やや温水式が高い)

上記の熱源機と施工費用の部分が、温水式と電気式のイニシャルコストの違いにひびいています。

「イニシャルコストの差額とランニングコストの差額が追いついて来るのはどこなのか?」が気になりますよね。シンプルに考えると、使う時間が長ければ長いほど、そのポイントが早くやってきます。ここで大切になってくるのが、ご自身のライフスタイルです。共働きでほとんど家に居ないのであれば、床暖房を使う機会が限られ、前述のポイントまでの期間が長くなるというイメージです。後から入れるというのが、なかなか難しいのが床暖房。ご自身のライフスタイルに合わせてお選び頂いています。

床暖房、どうお考えになりますか?

Share:

リノベーション相談室

不動産探しから施工まで、リノベーションに関するあらゆるご相談に、幅広くお答えします。リノベーションコーディネーターが無料個別相談会を行っていますので、お気軽にご予約下さい。まずは、じっくりとお話ししてみませんか。

ご予約はこちらから