リノベを楽しむ 住まいづくりのアイデア

愛犬との暮らしが快適になる、リノベーション実例&アイデア

# ペット # ペットと暮らす家 # 愛犬

愛犬との暮らしが快適になる、リノベーション実例&アイデア

「せっかく家づくりをするなら、うちのワンちゃんが、もっとのびのび安全に暮らせるお家にしたいな」愛犬家の方なら、きっと誰もがそう願いますよね。
フローリングで足を滑らせていないかな?お散歩帰りの足拭き、毎日ちょっと大変…。そんな、愛犬との暮らしの中で生まれる「もっとこうだったらな」を、リノベーションで解決した実例&アイデアをご紹介します。

滑らないは正義!足腰を守る「床材」選び

つるつるのフローリングは、実はワンちゃんの足腰に大きな負担をかけてしまうことも。特に小型犬やシニア犬にとっては、ケガの原因にもなりかねません。大切な家族を守るために、滑りにくい床材を選んであげましょう。

おすすめ床材.1:無垢フローリング+犬用ワックス
木の温もりを感じる無垢材は、犬に優しい選択肢の一つ。表面に自然な凹凸があるパイン材やアカシア材などは、比較的滑りにくいと言われています。通常のUV仕上げのものだとツルツルとして滑りやすくなってしまうので、ペット用のワックスで仕上げるのがおすすめです。

床材

▷リノベーション後に愛犬のために滑りにくいワックスを塗布したフローリング。画像をクリックすると記事へリンクしています

おすすめ床材.2:滑りにくくて土足でも使える丈夫さのBOLON
防水性があって扱いやすいので、粗相をしてしまってもサッと拭き取れてお掃除が簡単!カラーバリエーションが豊富で、リノベーションをしたインテリアとの相性もよいので、EcoDecoのお客様の間でも人気の床材です。

BOLON,床材

▷I様は愛犬のために家全体にフローリングを使わず、居室のほとんどがBOLONです。画像をクリックすると記事へリンクしています

おすすめ床材.3:コルクタイル
弾力性があって柔らかく、グリップが効くのでとっても滑りにくいんです。足音も吸収してくれるので、集合住宅にもおすすめですよ。

お散歩帰りがストレスフリーに♪「玄関まわり」の工夫

毎日のお散歩は楽しいけれど、帰ってきてからのひと仕事がちょっと大変…と感じることはありませんか?玄関まわりを少し工夫するだけで、お散歩がもっと楽になりますよ!

広々とした「土間」
玄関の土間スペースを広く取って、モルタルやタイルなど、水拭きしやすい素材で仕上げましょう。ここで足を拭いたり、雨具を乾かしたり。お部屋を汚す心配がなくなります。

玄関土間

▷玄関はモルタル床。広々としていて使いやすいつくりです。画像をクリックすると記事へリンクしています

散歩グッズの収納場所
リードやお散歩バッグ、タオルなどをまとめてしまえる収納を玄関に作っておけば、お出かけ前の準備もスムーズです。

玄関土間

▷大きめの玄関収納(SIC)を造作したので、こちらに収納できます。画像をクリックすると記事へリンクしています

気になるニオイも解決!「壁材」のマジック

一緒に暮らしていると慣れてしまいがちですが、来客時など、ペットのニオイは気になるもの。そんなお悩みは、壁材の力で解決しちゃいましょう!

「呼吸する壁」で空気をキレイに
珪藻土(けいそうど)や漆喰(しっくい)といった自然素材の壁材には、湿気やニオイを吸着してくれるうれしい効果が。お部屋の空気がカラッと快適になりますよ。

珪藻土

▷室内のほどんどを珪藻土の壁にした事例。風合いがあり、落ち着いた印象になります。画像をクリックすると記事へリンクしています

デザインも楽しめる「機能性タイル」
「エコカラット」などに代表される機能性タイルもおすすめです。玄関やリビングの壁一面に貼るだけで、空間のアクセントになりながら、消臭・調湿効果を発揮してくれます。

愛犬だけの特等席♪「専用スペース」の作り方

ワンちゃんにも、誰にも邪魔されず安心してくつろげる「自分だけの場所」が必要です。リノベーションなら、お部屋に馴染む素敵な専用スペースを作ってあげられます。

落ち着ける「ケージスペース」
リードやお散歩バッグ、タオルなどをまとめてしまえる収納を玄関に作っておけば、お出かけ前の準備もスムーズです。

リビング

▷階段下やリビングの隅のデッドスペースを活用して、ケージがぴったり収まる空間を作ってみましょう。三方が壁に囲まれていると、ワンちゃんも安心して休めます。画像をクリックすると記事へリンクしています

インテリアに馴染む「ドッグゲート」
キッチンなどの入って欲しくない場所には、手作りのドッグゲートを設置するのも素敵です。お部屋の雰囲気に合わせたデザインにすれば、おしゃれなインテリアの一部になります。

いかがでしたか?

一番大切なのは、あなたの愛犬の性格や年齢、クセをよく観察して、「この子にとって何が一番心地いいかな?」と考えてあげることですよね。 この記事が、あなたと大切なワンちゃんとの毎日を、もっともっと豊かにするヒントになれば嬉しいです!

Share:

リノベーション相談室

不動産探しから施工まで、リノベーションに関するあらゆるご相談に、幅広くお答えします。リノベーションコーディネーターが無料個別相談会を行っていますので、お気軽にご予約下さい。まずは、じっくりとお話ししてみませんか。

ご予約はこちらから